立石「宇ち多」  十条「埼玉屋」

焼きトンの聖地。 <江戸の常日>

食べ歩き ,

ガツ、シロ、カシラ、レバーにハツ、タン。

焼きトンは下町の華だ。安く、素早く食べられ、精がつく。様々な食感や味が楽しめ、酒も進む。弱った人を鼓舞し、心が陽気になって、人間が大きくなる。

気取ったもんばかりで、安くてうまいもんが東京にはないと嘆く、関西の人々よ。

下町にて焼きトンをほおばり、したたかに酔って、活気を浴びてみろ。

なかなか東京もええもんやなあとなるはずや。

関西人だけでなく、東京に働き、住み、遊ぶ人々よ。

一度は都心からはなれ、下町の焼きトン屋に出向いて欲しい。その格好な場所が「宇ち多」である。

駅前の商店街を曲がった途端、香ばしい匂いと、男たちのざわめきが流れてくる。

店に入れば、「アブラミソ」。

「シロナマとカシラダレね」。

「キンツルシオ」と客が注文し、店員も「キモナマイッチョウ、コブミソ、テッポーシオオオメ!」と謎の言葉で叫んでいる。

これ、すべて豚の部位と味付けの組合せなのである。

二本百七十円の東京最安値の焼きトンは、タン、レバー、ガツ(胃袋)、シロ(大腸)、カシラ(頭)、ハツ(心臓)、アブラ(頭肉の脂身)、コブクロ(子宮)、テッポー(直腸)、キンツル(ペニス)の十種類。

味付けは、素焼き、塩焼き、タレ焼き、薄塩焼きで煮込みの汁をかけたミソの四種。

キンツルとカシラ以外は生も可といった鮮度のよさ。

しかも一串のでかいこと。

まさに焼きトン界の聖地である。

ただし時間が経つにつれて種類が少なくなるので、醍醐味を味わいたいなら、仕事を休んで三時頃に出向くこと。

 

「埼玉屋」の活気もすごい。

「ハツレアに焼いたからうまいよ。上シロ食べた?まだ?じゃ焼いてやる」と、気さくで威勢のいいご主人にあおられ、ガツガツと食べ飲んでしまう店だ。

厚みがあり脂のキレがいい上シロ、鉄分を含んだチレ、カリカリに焼かれるナンコツ、とろりと甘い脂がタレとよく合うカシラやアブラ、臭みなど微塵もなく、脂ののったレバ、ハツなどの刺身類。

あとは凍らした焼酎に生ビールを注いだ生ホッピーをグイッとあおり、楽しき夜を過ごそうじゃありませんか。